
▼ 今月/過去のメッセージ ▼
★ 2015年 ★
-
あけまして おめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い致します。
皆さまにとって、素晴らしい年となりますように祈っています。
レ・クロッシュのマキ&ナオは、今年も素敵な音楽を皆さまにお届けしたいと思います。
一旦2月にはパリに戻りますが、勉強を積んで、また春には日本に帰国する予定です。
今年も、ファンの集いは、秋保温泉ですることが決まっていますし、たくさんの方たちと交流を深めていきたいと思っています。
では、ご家族で楽しいお正月をお過ごし下さい。
-
皆さん、お元気ですか?
2月はまだ寒いのですが、”節分”の行事があるので、翌日は”立春”という事で、「春がそこまで来ているんだな〜」という実感はあります。
それでも、2月は雪が降ったり、北風が強く吹いたり、中々春らしい陽気にはなりませんね。
3月が待ち遠しいです!!レ・クロッシュの冬のコンサートがすべて終了しました。
温かく支えて下さいましたファンに感謝致します。
これから、今月16日にはパリに飛びます。最近の世界の情勢を考えますと、恐ろしい事が起きない事を祈るばかりです。
パリの気温は、もっと寒いと思いますので、しっかり防寒具を身に着けて行かなければなりません。
マキは、少し遅れてパリに来ますので、その間は一緒に練習出来ないという事で、今週から新しいプログラムに取り組んでいます。
冬のコンサートでは、ベートーヴェン チェロとピアノのためのソナタ 第3番 Op.69 1楽章を演奏しましたが、春の公演では、終楽章まで演奏しますので、今二人で楽しく練習しています。
来る2015年5月8日(金)東京文化会館 小ホールに於いて「レ・クロッシュ リサイタル」を開催致しますが、ポスターとコンサートチラシが出来上がりましたので、ご興味のある方は、是非お知らせ下さい。
学校でも「年間行事」というのがありますが、レ・クロッシュの最近のスケジュールのサイクルは以下のような感じです。
新春コンサートのあとはパリに戻り、春になると日本のリサイタルのために帰国し、4月〜7月まで日本で演奏したあとは、フランスに戻り、フランスやイタリアなどのヨーロッパでのサマーフェスティバルに出演させて頂き、秋はフランスでオータムコンサートに出演し、晩秋から日本に帰国し、クリスマスコンサート・新春コンサートまでコンサートをしまして、またパリに戻る、というサイクルで最近は動いているような気がします。
パリ音楽院時代は、日本公演のために帰国しましても、「国のお金で勉強している!」という事で、3週レッスンを休むと退学になる、という厳しい校則がありましたので、慌てて帰りましたが、今はその頃に比べますと大分ゆとりある日本の生活を送ることが出来ています。
今年も春期だけで10公演決定していますので、パリでは、しっかり充電期間としてまた日本の皆さまのところに戻ってこようと思います。
ファンの皆さまと素敵な時間が共有出来る事を願って、頑張ってきます!
まだ寒いですので、くれぐれもお体を大切にして下さい!
-
皆さん、いよいよ3月になりました!
これから、一気に暖かな陽気になって、陽の光も強くなっていくのでしょう。
うきうきしますね。パリも気温が少しずつ高くなってきています。
毎年のように、庭の黄色のクロッカスが顔を出していますし、木々も芽吹きをはじめています。我が家のクロッカスが顔を出すと、春らしくなってきたな〜と思います。
3月2日にマキがパリに来るので、これからは、またマキ&ナオとで練習開始です。
3月には、こちらでの公演もありますし、気を引き締めて、練習に打ち込もうと思います。3月3日はひな祭りですが、パリで桃の節句を迎えます。
パリの家には、キティーの小さいひな人形が飾られています。
東京の家にあるような立派なひな人形ではありませんが、とてもかわいいです!皆さんも日本の素敵な行事を楽しんで下さい!
-
日本の春を満喫していらっしゃいますか?
パリも夏時間になったせいで、急に日が長くなり明るくなりました。今年も桜は綺麗だったのでしょうね。
お花見にいらしたことと思います。皆さん、お元気でお過ごしですか?
今月、まずマキが帰国し、ナオは、4月中旬に帰国します。
今春の日本での公演は、名古屋がスタートとなります。
日本の皆さまにお会い出来るのを今から楽しみにしています。フランスでのコンサートでも、プログラムの最後は、「ベートーヴェン チェロとピアノのためのソナタ 第3番」を演奏しましたが、お客様は、想像以上に感激して下さって、大変嬉しかったです。
日本の皆さまにも、今春のメインである、ベートーヴェン のソナタ 第3番を楽しんで頂きたいと思っています。
では、楽しい春をお過ごし下さい。
-
新緑の五月となりました。
毎日暑いですが、ゴールデンウィークを楽しくお過ごしですか。
マキ&ナオは、日本のコンサートツアーがはじまり、充実した日々を送っています。
東京公演の5月8日まであと数日となりました。
皆さんにお目に掛かれるのを今から楽しみにしています。
プログラムの最後の曲は、今までずっとロマン派の大曲を入れていましたが、今春のリサイタルでは、「ベートーヴェン チェロとピアノのためのソナタ 第3番 全楽章」をお届けします。
「ベートーヴェン」だから暗くて重たい曲では…と感じていらっしゃる方も多いかもしれませんが、とても聴きやすい曲ですし、絶対に皆さんに楽しんでもらえる曲だと思います。フランスでも何度かこの3番を演奏しましたが、「一般のお客さんたちは飽きてしまわないかな〜最後まで聴いて下さるかしら?」
などと最初は考えて、ちょっと心配でした。
ところが、曲が終わるや否やは、「ブラボー!」の声に包まれて、ホッと安心しました。フランス人は自分の気持ちをすぐ正直に表す人種ですから、彼らが飽きずに楽しんで聴いてくれたのですから、日本人ならなお充実した時間を過ごしてもらえると信じています。
3楽章の最初の「Adagio Cantabie」は、弾いている本人も気持ちよくなってしまいますし、これだけの音の中でこれほど深く感動を与えることができる、ベートーヴェンの作曲技法に感嘆しています。ベートーヴェンは、モーツァルトに対してコンプレックスを持っていましたが、モーツァルトにはない、ベートーヴェンの不思議な力を感じます。
モーツァルトは、チェロのためのソナタを一曲も作曲してくれなかったから、その分、ベートーヴェンが5曲も作ってくれたのかも知れません。
ベートーヴェンに感謝しています!では、また日本の春のコンサートツアーでお目に掛かれますのをマキ&ナオは、楽しみにしています。
素敵な春をお過ごし下さいね!
-
もう6月です!
5月の公演では、大変お世話になりました。
ファンの皆さまの笑顔に元気をもらいながら、頑張っています。今年の「レ・クロッシュ ファンの集い」は、宮城県秋保温泉 緑水亭にて致しました。
遠方でしたからご参加下さるのは大変な事だと思いますが、今年もご参加下さり有難うございました。
終演後のファンの集いは、温泉地で楽しい話題に花を咲かせ、大きなステージで演奏したあとにファンの皆さまとお別れするのは違い、何だかコンサートが終わっても次のイベントがあると思うとワクワクします。
翌日も引き続き宮城県の東松島でのコンサートもあり、こちらもとても楽しいひと時でした。今週は、長野の斎藤ホテルでのコンサートでしたが、今までで最高のお客様が集まって下さいましたので、とても活気あるコンサートとなりました。
6月もしばらくコンサートが続きますが、頑張りますので、よろしくお願します!
今年は、5月からずっと気温が高く、夏日が多かったですので、夏のコンサートをしているような気がしますが、そろそろ梅雨の時期に入りますと、快晴が続きのコンサートではなくなるので嫌ですね。
しかし、四季は正確に訪れなければ、農作業の人たちは、大変困ってしまいますから、コンサートの都合で考えてはいけませんね。
畑は悲鳴を上げて大変だそうですから、梅雨を待っているのでしょう。
九州は梅雨入りしたそうですから、これから本州に移ってくるのもあと少しです。では、梅雨の時期に入りますが、皆さん、張り切って元気にお過ごし下さい。
-
もう7月になりました。
最近は、全国的に天候不順な日が多いようですが、お元気でお過ごしですか?マキ&ナオは、今シーズンのコンサート活動を無事終えることが出来ました。
ファンの皆さまに感謝です!ナオは、今北海道の自然の中で有意義な時間を過ごしています。
北海道の牧場や畑は、広々していて、フランスのアルザス地方での生活を思い出したりしています。湖をたくさんありますので、子供時代に訪れた場所を回ってみたいと思います。
マキは、7月21日から九州旅行に行く予定です。
マキ&ナオは、7月29日にパリに戻りますが、テロ事件の事を考えると恐ろしい気持ちになります。
ファンの皆さんとは、しばらくお会いすることが出来ませんが、またじっくり勉強を重ねて、10月下旬ごろに帰国するつもりですので、よろしく願いいたします。
では、これから暑さが厳しくなると思いますので、くれぐれもお体を大切になさって下さい。
そして、楽しい夏のバカンスをお過ごし下さいね!
-
暑中お見舞い申し上げます。
暑さは厳しいと思いますが、頑張って下さい。
マキ&ナオも最近は、7月中旬又は下旬までは日本にいることが多くなりました。
それで、湿度と温度が高い夏が少しずつ慣れてきた感じですが、それでも、今年のように35度もあり湿度が高い日に外出すると、息苦しさを感じました。ところで、マキ&ナオは、7月29日からパリにいます。
空港からタクシーに乗るために外に出て、20度はこんなに涼しかったかな〜と日本とパリの気温の差を感じました。
今回は、荷物も順調に手元に届き、比較的スムーズに運びました。家に着くと、お隣のファミリーは、予定通り7月初めにカナダに引っ越しをしてしまいましたので、いつものような賑やかなファミリーの出迎えはなく、ちょっと寂しかったです。
お隣さんは、今、業者が芝生を植えたり、垣根を取り外してしまったり、と作業を始めています。
まだお隣に引っ越しをされた方たちにはお会いしていませんが、皆さんと仲良くして行きたいと思います。乾燥地帯での練習を頑張りたいと思います。
ところで、レ・クロッシュのホームページを開設してから、8月9日で5000日となります。(2001年11月30日〜)
長いような短いような…と言うのが実感です。
ずっと支えて下さったファンに、心から感謝申し上げます。
中々コンサート開催時期は忙しいので、書く事をうっかりすると忘れそうになることもありましたが、何とか5000日間は継続することが出来て、感無量です。これからも頑張って継続していくつもりですので、よろしくお願い致します。
では、猛暑の折、お元気でお過ごし下さい。
楽しい夏休みをお過ごし下さい。 -
今日から9月です。
皆さんは、夏休みを楽しく過ごされた事と思いますが、日本は、記録的な猛暑が続き、大変だったと思います。
それでも、ようやく気温が落ち着いたとのことでよかったですね。
これからは、よい季節です!いよいよ2学期が始まりましたね。
私たちは、仏幼稚園と仏学校の現地校出身ですから、毎年9月が新学期でした。
日本のように、夏休みが終わっての2学期を迎えるのとは、少し気持ちの上で違ったと思います。
日本の4月に相当しているのだと思います。マキとナオは、アソンプションという一貫教育のクリスチャンの学校に通っていましたが、9月の始業式の日は、校庭に皆が集まり、新しい学年の担任の先生から名前を呼ばれて、列になって新しいクラスの教室に向かいますが、何だかみんなお祭り騒ぎだったのを覚えています。
恐らく、日本の学校は、皆おとなしく規律正しい行動を取っているのだと思いますが、仏人は、そういう儀式の時には、何だか興奮してしまうのか、ワクワクして、調子に乗る子たちが多かったように思います。最近は、9月は、マキは日本、ナオはパリでの生活になります。
お互いに、自分自身で磨いて、秋から冬に掛けてのコンサートに向けて頑張ろうと思います。ですから、ブログもマキは日本から載せますし、ナオはパリからとなります。
皆さんもお元気で初秋をお迎え下さい!
-
10月になりました。
皆さま、”芸術の秋”を楽しく過ごしていらっしゃいますか?
お蔭様で、マキ&ナオも元気です!マキは帰国し、日本で頑張っています。そして、ナオは、10月15日に帰国する予定です。
秋から冬のレ・クロッシュ リサイタルが始まりますので、今から楽しみです。
レ・クロッシュ ファンクラブ会員の方たちには、今月中旬頃に、2015年秋号をお届けします。
「年に2回の会報なら十分時間はあるし大丈夫!」と思っていましたが、コンサートの練習の合間に記事を書くのは、思ったよりも忙しい気がします。でも、書く事がとても楽しみでもあります。今や、パソコンやスマートフォンからレ・クロッシュ ホームページを開けて、チェックしたり、ブログを読んで下さる方も多くなりましたが、それでも、紙面の会報をとても楽しみにしていらっしゃるファンクラブ会員の方たちが多いですので、これからも頑張って、レ・クロッシュの情報をお届けするつもりです。
秋号では、夏の旅行のモン・サン・ミッシェル修道院の夜景を表紙の写真にしました。
中面には、記事の他、春の公演やファンの集いの写真やマキは九州旅行の長崎 九十九島、ナオは北海道旅行をして、知床五湖の写真を入れました。パリ バスティーユ広場での写真も掲載されています。時々、ファンの方たちの記事を掲載させて頂く事もありますが、今回は、マキとナオの記事ばかりです。
春のファンの集いは、ホテルでのロビーコンサート&ファンの集いを開催し、飲んで食べて、楽しく語り合います!
年に一度のクリスマスコンサート&パーティーでは、フランスからシャンパンやワインを運んでいきますし、クリスマスコンサートのあとは、皆さまと楽しい時間を過ごします。レ・クロッシュを応援して下さる方、大歓迎です!
ご入会ご希望の方は、下記のアドレスの「ファンクラブ入会」ボタンを押して下さいね!
10月〜12月にご入会された方は、翌年の12月まで入会金2000円が有効だそうです。つまり1年会費が1年3ヶ月間有効ということです。
詳しくは、ヨーロッパ アーティストのサイトでもご案内すると思います。レ・クロッシュ ファンクラブ(PC):http://europa-artist.com/fanclub.html
スマートフォン用ファンクラブサイトは、レ・クロッシュ スマートフォンサイトのトップページにあります。では、楽しい秋を満喫しましょう!
-
11月になりました!
皆さん、お変わりありませんか?
1年の6分の5が終わってしましましたことになります。
あと2ヶ月を充実した毎日にしたいと思っている、マキ&ナオです。
これからは、二人で合わす時間が長くなりますので、毎日顔を会わす生活になります。今月から来月にかけて、秋コンサート〜冬コンサートへと移行します。
これからは暖冬になると言われますが、確かに11月に入っても気温が高いと思います。
パリでは、9月下旬からはジャケットを着ていましたが、今の日本よりももう少し寒かったようです。
もちろん、年により差はあるでしょうが、暖冬そのものは心配ですが、秋の気候は、とても練習がやりやすい気候であることは確かです。暑くもなく寒くもなく、の気候が一番です。
部屋の暖房しても、自然のぬくもりとは違いますから…弦楽器は、湿気は大の苦手ですが、乾燥しすぎもいけませんので、除湿器が終わると加湿器の開始です。
日本は、とても四季の気温や湿度が極端ですから、パリにいる時よりは、神経を使います。では、来月のクリスマスコンサート&クリスマスパーティーは、13日 (日)ですので、皆さまにお目に掛かれるのを楽しみにしています。
楽しい秋を満喫して下さい!
-
もう12月です!
12月になると、急に気温が落ちて、寒くなってきましたね。
皆さん、お元気でいらっしゃいますか?レ・クロッシュのマキ&ナオは、秋から冬のコンサートの向けて、猛練習をしています。
12月のコンサートには、クリスマスソングも入れてのプログラムです。
何となく、寒さの中にも、温かいイメージがあり、クリスマスのイベントがとても好きです。日本のクリスマスは、ヨーロッパのクリスマスとは違いますが、誰もが幸せな気持ちになれる日であって欲しいと思います。
フランスでは、クリスマスの日だけは、家を持たない人たちに、国から温かいスープが支給される事になっています。
必ずその日のニュースには、スープを幸せそうに飲んでいる姿が映ります。
寒そうな恰好でスープをすすっている様子を子供時代から見ていて、とても気の毒に思いながらも、飲んで元気をもらっているのかな、と思うと何となく嬉しくなりました。世界が穏やかに、そして平和になって欲しいです。
今年は、本当に恐ろしい事件が多すぎました。
来年も引き続き大変な時代になりそうではありますが、皆さんの心を音楽の力で温かくして差し上げたいと思います。では、どうぞよいお年をお迎え下さい。